SSブログ
セスキ炭酸ソーダの使い方 ブログトップ

セスキ炭酸ソーダ水の作り方!スプレーボトルに入れて楽チン掃除に [セスキ炭酸ソーダの使い方]

セスキ炭酸ソーダを掃除に使ってみよう、
と考える人が増えてきたようですね。
セスキ炭酸ソーダは色々な使い方ができますが、
水に溶かしたものを常備しておくのがおすすめです。

そこで今回は、簡単にできる
セスキ炭酸ソーダ水の作り方をご紹介します!


スポンサードリンク




セスキ炭酸ソーダ水の作り方



セスキ炭酸ソーダは水に溶かして使うことで
その効果をしっかりと発揮してくれます。

セスキ炭酸ソーダ水を使えば
手軽に油や皮脂、タンパク質汚れを
落とすことができますから、

これらの汚れがつきやすい
台所やお風呂場には
セスキ炭酸ソーダ水を
常備しておくことをおすすめします。


では、セスキ炭酸ソーダ水の作り方を説明しましょう。

【用意するもの】

セスキ炭酸ソーダ 小さじ1
水 500ml

【作り方】

水にセスキ炭酸ソーダを入れ、
よく溶かすだけ。


作り方とも言えないほど、とっても簡単ですよね^^

セスキ炭酸ソーダは水にとても溶けやすいので
手間もかからず、すぐにできてしまいます♪


スポンサードリンク




セスキ炭酸ソーダ水の保存方法



セスキ炭酸ソーダ水を掃除などに使う場合、
汚れに直接吹きつけるのが効果的です。

ですから、一番便利なのは
スプレーボトルに入れておくこと。

汚れが気になったときに
サッと吹きかけて使えるので
本当におすすめです!



そしてセスキ炭酸ソーダ水を作る際の
注意点ですが、

・作ったセスキ炭酸ソーダ水は
2~3ヶ月以内を目安に使い切ること

・直射日光や高温になる場所を避けて
保管すること

以上の二点に注意してください。


セスキ炭酸ソーダ水の作り方は以上です!


いかがですか?

セスキ炭酸ソーダは名前が化学薬品っぽいので
使い方が難しいイメージを持ってしまいそうですが、
実はとっても使いやすいんです。

水に溶かしてスプレーボトルに入れておくだけで
楽チンお掃除ができちゃいますから、
是非お気に入りのボトルに入れて
一本常備しておくことをおすすめします^^


以上、「セスキ炭酸ソーダ水の作り方!
スプレーボトルに入れて楽チン掃除に」
でした!


スポンサードリンク




共通テーマ:住宅

セスキ炭酸ソーダで消臭!臭い汗、皮脂、血液のニオイに効果抜群! [セスキ炭酸ソーダの使い方]

セスキ炭酸ソーダを掃除や洗濯に使う方法は
ずいぶん有名になりましたが、
消臭にも使えることはご存知でしょうか?

今回は、セスキ炭酸ソーダで
いやな臭いを解消する、
消臭方法を紹介していきたいと思います。


スポンサードリンク




セスキ炭酸ソーダにも消臭効果がある



セスキ炭酸ソーダは
油やタンパク質汚れを分解する作用を持っており、
そのため洗濯や掃除に活用されています。

汚れを落とす作用に注目されていますが、
実はセスキ炭酸ソーダには
ある臭いの消臭作用もあるのです。


それは、汚れ落としと同じ

タンパク質系の臭いです。


タンパク質系の臭いと言うと、

・汗の臭い
・皮脂の臭い
・血液の臭い

などが挙げられます。


これらの臭いの消臭には
セスキ炭酸ソーダを使うことができるのです。


スポンサードリンク




セスキ炭酸ソーダで消臭する方法



では、セスキ炭酸ソーダを使って
いやな臭いを消臭する方法を
紹介していきましょう。


・カーペットの消臭

カーペットにセスキ炭酸ソーダを粉のままふりまき、
2時間放置した後に掃除機できれいに吸い取る。

・布張り、ファブリックのソファの消臭

ソファにセスキ炭酸ソーダを粉のまままんべんなくふりかけ、
2時間放置した後に掃除機できれいに吸い取る。

・生ゴミの腐ったような臭いの消臭

セスキ炭酸水スプレーをふきかける。

・車の中の臭い消し

食べ物や皮脂、汗が原因の臭いの場合は
臭いの強い場所にセスキ炭酸水スプレーをふきかけ、
その後水拭きする。

・外出時の布ナプキンの消臭

外出先で取り替えた後の布ナプキンの臭いが気になる場合、
小さなスプレー容器にセスキ炭酸水スプレーを入れて
持ち歩き、汚れた部分に吹きかけてから
たたんで持ち帰る。
ジップロックなどに入れるとさらに良い。


以上です!


いかがですか?

気になる臭いの多くに
セスキ炭酸ソーダが使えることが
お分かり頂けたと思います。

セスキ炭酸ソーダスプレーが一つあると、
それだけで手軽に消臭できますから
是非一つ用意しておきたいですね^^


以上、「セスキ炭酸ソーダで消臭!
臭い汗、皮脂、血液のニオイに効果抜群!」
でした!


スポンサードリンク




共通テーマ:住宅

セスキ炭酸ソーダの家事えもんイチオシの使い方まとめ!楽にキレイになる方法満載 [セスキ炭酸ソーダの使い方]

今大人気の家事えもんこと元ジューシーズ松橋さん。
家事全般が大好きで、お掃除にも詳しく、
掃除の本まで出しているほどだとか。
そんな家事えもんもセスキ炭酸ソーダの
お掃除パワーを絶賛しています。

そこで今回は、家事えもんがおすすめする、
セスキ炭酸ソーダの使い方をまとめてみました^^


スポンサードリンク




家事えもんオススメ!セスキ炭酸ソーダの使い方



では早速、家事えもんおすすめの
セスキ炭酸ソーダの使い方を
ご紹介していきましょう。


【トイレ、キッチンの壁のシミ】

水500mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1を溶かし、
スプレーに入れてセスキ炭酸ソーダ水スプレーを作る。

このスプレーを壁のシミにふきつけたあと、
水拭きをする。

【トイレの壁のガンコな黄色いシミ】

眼鏡ふきクロスを用意。
セスキ炭酸ソーダ水スプレーを眼鏡ふきクロスに
吹きつけ、それで壁の汚れをこすり落とす。

【ガラステーブルの水垢、手垢】

セスキ炭酸ソーダ水スプレーをふきつけ、
水拭きしたあと、からぶきで拭きあげる。


スポンサードリンク




【じゅうたんのシミとり】

セスキ炭酸ソーダ水をふきかけ、
雑巾やボロ布などを押し当てて落とす。
(こすると汚れが広がるので、
必ず押し当てて布に汚れを移すようにする)

なかなか落ちないシミの場合は
「超吸水性スポンジ」を用意。
じゅうたんの汚れ部分に多めに
セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけ、
超吸水性スポンジを押し当てるだけで
キレイにとれる。

【洗濯物の襟汚れ、黄ばみ防止】

洗濯する前に襟の内側や黄ばみやすい場所に
セスキ炭酸ソーダ水をスプレーで吹き付けておく。



いかがでしたか?

家事のプロ、家事えもんもおすすめする
セスキ炭酸ソーダ。
色々な用途で使えますよね!

しかも家事えもんは楽にキレイになる方法ばかりを
教えてくれていますから、
是非覚えて活用したいところですね^^


以上、「セスキ炭酸ソーダの家事えもんイチオシの使い方まとめ!
楽にキレイになる方法満載」
でした!


スポンサードリンク




共通テーマ:住宅

セスキ炭酸ソーダとは?使い方は皮脂、たんぱく質汚れ落としがメイン [セスキ炭酸ソーダの使い方]


最近、エコ掃除&洗濯ができると
話題になっているセスキ炭酸ソーダ。
色々使えるのは知っているけれど、
どんな使い方ができるのか、
きちんと知らない人も多いのでは?

このブログではセスキ炭酸ソーダを
徹底的に使いこなすための情報をまとめていきます。
最初の今日は、セスキ炭酸ソーダとは何か、
どんな使い方ができるのか、
について書いていこうと思います。


スポンサードリンク





セスキ炭酸ソーダとは



では早速、
セスキ炭酸ソーダとは何か、
という事から書いていきましょう。

セスキ炭酸ソーダとは、

炭酸ソーダと重曹という2つの化合物が共存する
「復塩」という状態で安定しているアルカリ剤のこと。


・・・このように書かれても
何のことだかさっぱりですよね(汗)。


セスキ炭酸ソーダは
「セスキ炭酸ナトリウム」とも呼ばれ、
両方とも同じものを指しています。

セスキ炭酸ソーダは
炭酸ソーダと重曹がほぼ半分ずつの割合で混ざったものなので、
両方の中間的な性質を合わせ持っています。

水に溶けやすいさらさらした結晶で、
常温で長期間保存しても変質することがありません。


スポンサードリンク





セスキ炭酸ソーダにできること、使い方



では、セスキ炭酸ソーダには
どのような性質があり、
どんなことができるのでしょうか?

セスキ炭酸ソーダには
油脂を乳化し、タンパク質を分解する働きがあります。

つまり、油や皮脂汚れに強いということ。


このセスキ炭酸ソーダの性質を利用することで、
このような使い方ができます。

・汗や垢、皮脂汚れを落とす

・キッチンまわりの油汚れ、プラスチック製品のべたつきを落とす

・手垢の拭き掃除

・衣類の皮脂汚れ、血液汚れを落とす

・ガンコな油汚れの下処理


こうして見てみると、
掃除や洗濯全般に強そうですが、
油や皮脂、たんぱく質の汚れ以外には
あまり効果を発揮しません。

ですから、靴下やスポーツウェアの泥汚れや
たんぱく質でない衣類のシミ抜きなどには使えません。



いかがでしょうか?

セスキ炭酸ソーダは便利で汚れに強い、
と言われていますが
使い方を間違うとまったく効果を
発揮しない場合もあるのです。

ですが、一つでたくさんの使い方ができる
便利な粉ですから、
是非ご家庭に常備することをおすすめします^^


以上、「セスキ炭酸ソーダとは?
使い方は皮脂、たんぱく質汚れ落としがメイン」
でした!


スポンサードリンク





共通テーマ:住宅
セスキ炭酸ソーダの使い方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。